ウランティア・ブック - 論文 130
ローマへの途中にて



DOWNLOADS ➔   DOWNLOAD  PDF   PDF w/English 

ウランティア・ブック   

第IV. 部 キリストの教えとその生涯について



   論文 130
ローマへの途中にて

Paper 130
On the Way to Rome

    ローマ世界における回遊は、イエスの地上生活における28年目の大部分と29年目の全部を費やした。イエスとインド出身の2人、ゴノドとその息子ガニドは、西暦22年4月26日、日曜日の朝エルサレムを出発した。彼らは、計画に沿って旅をし、イエスは、翌年の西暦23年12月10日に、ペルシャ湾のキャラックスの都で父子に別れを告げた。
130:0.1 (1427.1) THE tour of the Roman world consumed most of the twenty-eighth and the entire twenty-ninth year of Jesus’ life on earth. Jesus and the two natives from India—Gonod and his son Ganid—left Jerusalem on a Sunday morning, April 26, A.D. 22. They made their journey according to schedule, and Jesus said good-bye to the father and son in the city of Charax on the Persian Gulf on the tenth day of December the following year, A.D. 23.
    彼らは、エルサレムからヨッパ経由でカエサレアに行った。彼らは、カエサレアでアレキサンドリア行きに乗船した。アレキサンドリアからはクレタ島のラセーアに向け出航した。クレタ島からキレーネに立ち寄りカルタゴに出航した。カルタゴでナポリ向けの船に乗り、マルタ、シラクサ、メッシーナに寄港した。ナポリからカプアへ行き、そこからローマへのアッピア街道を旅した。
130:0.2 (1427.2) From Jerusalem they went to Caesarea by way of Joppa. At Caesarea they took a boat for Alexandria. From Alexandria they sailed for Lasea in Crete. From Crete they sailed for Carthage, touching at Cyrene. At Carthage they took a boat for Naples, stopping at Malta, Syracuse, and Messina. From Naples they went to Capua, whence they traveled by the Appian Way to Rome.
    ローマでの滞在後、かれらは、陸路をタレントゥームへと行った。そこでニコポリスとコリントに止まり、ギリシアのアテネに向けて船出した。アテネから、トロアス回りでエフェソスに行った。エフェソスから、途中ロードス島に入港しキプロスへと出帆した。キプロスで訪問や休息をしながらかなりの時間を過ごし、次に、シリアのアンチオケに向けて出帆した。アンチオケから、シドンに向け南へと旅し、それからダマスカスに行った。そこから、タプサカスとラーリッサを通過し、隊商と共にメソポタミアへと移動した。バビロンでしばらく過ごし、ウルや他の場所を訪れ、シューシャンに行った。シューシャンから、キャラックスに旅し、ゴノドとガニドはそこからインドへと乗り出した。
130:0.3 (1427.3) After their stay in Rome they went overland to Tarentum, where they set sail for Athens in Greece, stopping at Nicopolis and Corinth. From Athens they went to Ephesus by way of Troas. From Ephesus they sailed for Cyprus, putting in at Rhodes on the way. They spent considerable time visiting and resting on Cyprus and then sailed for Antioch in Syria. From Antioch they journeyed south to Sidon and then went over to Damascus. From there they traveled by caravan to Mesopotamia, passing through Thapsacus and Larissa. They spent some time in Babylon, visited Ur and other places, and then went to Susa. From Susa they journeyed to Charax, from which place Gonod and Ganid embarked for India.
    イエスがゴノドとガニドの話す言語の基本を身につけたのは、ダマスカスで4カ月働いている間のことであった。そこに滞在中、かれは、ギリシア語からインド言語の中の1つへの翻訳作業に多くの時間を費やし、ゴノド家の故郷の出身者の援助をうけた。
130:0.4 (1427.4) It was while working four months at Damascus that Jesus had picked up the rudiments of the language spoken by Gonod and Ganid. While there he had labored much of the time on translations from Greek into one of the languages of India, being assisted by a native of Gonod’s home district.
    この地中海の回遊において、イエスは、日々のおよそ半分をガニドの教授とゴノドの業務会議や社交の通訳とに費やした。自由になった日々の残る時間を仲間との親密で個人的な社交、この世界の人との懇親的交流に専念した。この交流は、丁度公務に先行するこれらの数年間の彼の活動を著しく特徴づけた。
130:0.5 (1427.5) On this Mediterranean tour Jesus spent about half of each day teaching Ganid and acting as interpreter during Gonod’s business conferences and social contacts. The remainder of each day, which was at his disposal, he devoted to making those close personal contacts with his fellow men, those intimate associations with the mortals of the realm, which so characterized his activities during these years that just preceded his public ministry.
    イエスは、直の観察と実際の接触により、西洋とレバント地方のより高度の物質文明と知的文明に精通した。かれは、ゴノドと才気あふれる息子からインドと中国の文明、文化に関する多くを学んだ。というのも、自身がインド国民であるゴノドは、黄色人種の帝国への3回にわたる大々的な旅行をしたからであった。
130:0.6 (1427.6) From firsthand observation and actual contact Jesus acquainted himself with the higher material and intellectual civilization of the Occident and the Levant; from Gonod and his brilliant son he learned a great deal about the civilization and culture of India and China, for Gonod, himself a citizen of India, had made three extensive trips to the empire of the yellow race.
    青年ガニドは、この長く、親密な関係においてイエスから多くを学んだ。彼らは、互いへの大いなる愛情を育んだ。若者の父は、共にインドに行くように幾度も説得を試みたが、イエスは、いつもパレスチナの家族の元に戻る必要性を申し立てて辞退した。
130:0.7 (1427.7) Ganid, the young man, learned much from Jesus during this long and intimate association. They developed a great affection for each other, and the lad’s father many times tried to persuade Jesus to return with them to India, but Jesus always declined, pleading the necessity for returning to his family in Palestine.

1. ヨッパにて-ヨナに関する講話

1. At Joppa—Discourse on Jonah

    ヨッパでの滞在中、イエスは、サイモンというなめし革業者のために働くペリシテ人の通訳ガジャに出会った。メソポタミアのゴノドの代理人は、このサイモンと多くの商取引きをしていた。そこでゴノドと息子は、カエサレアへの途中で彼を訪ねたかった。ヨッパでの滞在中、イエスとガジャは、心和やかな友となった。この若いペリシテ人は、真実探求者であった。イエスは、真実提供者であった。かれは、ユランチアのその同時代人のための真実そのものであった。偉大な真実探求者とその提供者が出会うとき、結果は、新たな真実経験からの大いなる解放的啓蒙誕生となる。
130:1.1 (1428.1) During their stay in Joppa, Jesus met Gadiah, a Philistine interpreter who worked for one Simon a tanner. Gonod’s agents in Mesopotamia had transacted much business with this Simon; so Gonod and his son desired to pay him a visit on their way to Caesarea. While they tarried at Joppa, Jesus and Gadiah became warm friends. This young Philistine was a truth seeker. Jesus was a truth giver; he was the truth for that generation on Urantia. When a great truth seeker and a great truth giver meet, the result is a great and liberating enlightenment born of the experience of new truth.
    ある日の夕食後、イエスと若いペリシテ人は、海辺を散策していると、ガジャは、この「ダマスカスの筆記者」が、ヘブライの伝統にとても精通しているということを知らずに、ヨナが、タルシシへの不運な航海に乗り出したことで有名な船着場をイエスに指し示した。そして意見を述べ終えて、かれは、「でも、大きい魚が本当にヨナを飲み込んだと思いますか。」イエスにこう質問をした。イエスは、この青年の人生が、この伝統にひどく影響され、伝統への熟考が、義務から逃げようとする愚かさを刻み込んだと認めた。従ってイエスは、実際の生活に対するガジャの現在の動機の地盤を突然破壊するようなことは何も言わなかった。この質問に答えて、イエスは言った。「我が友よ、神の意志に従って生きる生活に関しては我々は皆ヨナである。度ある毎に遠くの誘惑へ逃げ、生きることの現在の義務から逃れようとすると、その結果、真実の力と正義の勢いに導かれることのないそれらの影響の直接支配のもとに自分自身を置いている。義務からの逃避は、真実の犠牲である。まさにその絶望の深層にいる時でさえ、そのような神を見捨てるヨナのような者達が、神と神の素晴らしさを捜し求めない限り、光と命の活動からの逃避は、結局は、暗黒と死につながる自分本位の難しいクジラとの痛ましい闘争をもたらすだけである。そして、そのような落胆する魂が、心から神—真実への飢餓と正義への渇き—を捜し求めるとき、それらを更なる監禁状態にしておけるものは何もない。いかに大きな深層に堕落しようとも、全心で光を求めるとき、天の主なる神の精霊が、それらを監禁状態から救い出すであろう。人生における凶悪な情況は、彼らを一新された奉仕活動やより賢明な生活のための新たな機会である陸地へと吐き出すだろう。」
130:1.2 (1428.2) One day after the evening meal Jesus and the young Philistine strolled down by the sea, and Gadiah, not knowing that this “scribe of Damascus” was so well versed in the Hebrew traditions, pointed out to Jesus the ship landing from which it was reputed that Jonah had embarked on his ill-fated voyage to Tarshish. And when he had concluded his remarks, he asked Jesus this question: “But do you suppose the big fish really did swallow Jonah?” Jesus perceived that this young man’s life had been tremendously influenced by this tradition, and that its contemplation had impressed upon him the folly of trying to run away from duty; Jesus therefore said nothing that would suddenly destroy the foundations of Gadiah’s present motivation for practical living. In answering this question, Jesus said: “My friend, we are all Jonahs with lives to live in accordance with the will of God, and at all times when we seek to escape the present duty of living by running away to far-off enticements, we thereby put ourselves in the immediate control of those influences which are not directed by the powers of truth and the forces of righteousness. The flight from duty is the sacrifice of truth. The escape from the service of light and life can only result in those distressing conflicts with the difficult whales of selfishness which lead eventually to darkness and death unless such God-forsaking Jonahs shall turn their hearts, even when in the very depths of despair, to seek after God and his goodness. And when such disheartened souls sincerely seek for God—hunger for truth and thirst for righteousness—there is nothing that can hold them in further captivity. No matter into what great depths they may have fallen, when they seek the light with a whole heart, the spirit of the Lord God of heaven will deliver them from their captivity; the evil circumstances of life will spew them out upon the dry land of fresh opportunities for renewed service and wiser living.”
    ガジャは、イエスの教えに非常に動かされ、それから二人は、海辺で夜遅くまで長く語り、下宿に戻る前には、一緒に、しかも互いのために祈った。これが、ピーターの後日の説教を聞き、ナザレのイエスの造詣深い信者となり、またドルカスの家においてある晩ピーターと忘れ難い議論をした同じガジャであった。そして、ガジャは、キリスト教を受け入れる裕福な革商人のサイモンのための最終決定に深く関わった。
130:1.3 (1428.3) Gadiah was mightily moved by Jesus’ teaching, and they talked long into the night by the seaside, and before they went to their lodgings, they prayed together and for each other. This was the same Gadiah who listened to the later preaching of Peter, became a profound believer in Jesus of Nazareth, and held a memorable argument with Peter one evening at the home of Dorcas. And Gadiah had very much to do with the final decision of Simon, the wealthy leather merchant, to embrace Christianity.
    (この地中海見学での人間の仲間との個人的な活動に関するこの物語において、我々は、与えられた許可に従い、イエスの言葉をこの発表時点でのユランチアの現代の言い回しで自由に変換するつもりである。)
130:1.4 (1428.4) (In this narrative of the personal work of Jesus with his fellow mortals on this tour of the Mediterranean, we shall, in accordance with our permission, freely translate his words into modern phraseology current on Urantia at the time of this presentation.)
    ガジャとのイエス最後の話しは、善悪に関する議論であった。この若いペリシテ人は、世界には善と共に悪が存在するために不公平感に非常に煩わされていた。彼は言った。「神が無限に善であるならば、我々が悪の不幸に苦しむのをどうして許すことができるのですか。結局、だれが悪を創造するのですか。」その頃、多くの者は、神が善と悪の双方を創造するとまだ信じていたが、イエスは、そのような誤りを決して教えなかった。この質問に答えて、イエスは言った。「我が弟よ、神は愛である。従って彼は、よいにちがいないし、彼の善は、悪の小さくて非現実的なものを含むことができないほどに非常に大きくて真実である。神は絶対に良いので、その中には断じて否定的な悪のいる場所はない。悪は、善に抵抗し、美を拒絶し、真理に対して不誠実である者の未熟な選択と軽率な過失である。悪は、単に未熟さ故の不適合か、または無知からの破壊的、歪曲的影響である。悪は、光の浅はかな拒絶のすぐ後についてくるる必然の暗黒である。暗くて虚偽の悪、意識的に受け入れられ、故意に是認されるときの悪は、罪となる。
130:1.5 (1429.1) Jesus’ last visit with Gadiah had to do with a discussion of good and evil. This young Philistine was much troubled by a feeling of injustice because of the presence of evil in the world alongside the good. He said: “How can God, if he is infinitely good, permit us to suffer the sorrows of evil; after all, who creates evil?” It was still believed by many in those days that God creates both good and evil, but Jesus never taught such error. In answering this question, Jesus said: “My brother, God is love; therefore he must be good, and his goodness is so great and real that it cannot contain the small and unreal things of evil. God is so positively good that there is absolutely no place in him for negative evil. Evil is the immature choosing and the unthinking misstep of those who are resistant to goodness, rejectful of beauty, and disloyal to truth. Evil is only the misadaptation of immaturity or the disruptive and distorting influence of ignorance. Evil is the inevitable darkness which follows upon the heels of the unwise rejection of light. Evil is that which is dark and untrue, and which, when consciously embraced and willfully endorsed, becomes sin.
    「君に真実と誤りを選ぶ力を授けることにより、天の君の父は、光と命の積極的な道に潜在的な陰性を創った。しかし、知的創造物が、生き方の誤選による自己の存在を望むときまで、悪のそのような誤りは、実際には不在である。そして、そのような悪は、そのような意図的かつ反逆的な生物が、知りつつ、しかも故意に選択することにより後に罪に引き揚げられる。これは、ちょうど自然が小麦と毒草を収穫まで並んで育てさせるように、天の我々の父が、人生の終わりまで善と悪とが共に行くことを許容する理由である。」彼らのその後の議論が、きわめて重大なこれらの陳述の真の意味を彼の心に明らかにしたので、ガジャは、彼の質問へのイエスの答えに完全に満足した。
130:1.6 (1429.2) “Your Father in heaven, by endowing you with the power to choose between truth and error, created the potential negative of the positive way of light and life; but such errors of evil are really nonexistent until such a time as an intelligent creature wills their existence by mischoosing the way of life. And then are such evils later exalted into sin by the knowing and deliberate choice of such a willful and rebellious creature. This is why our Father in heaven permits the good and the evil to go along together until the end of life, just as nature allows the wheat and the tares to grow side by side until the harvest.” Gadiah was fully satisfied with Jesus’ answer to his question after their subsequent discussion had made clear to his mind the real meaning of these momentous statements.

2. カエサレアにて

2. At Caesarea

    乗り込むつもりであった船の巨大な操縦用の櫂の1本が割れる恐れがあると分かり、イエスと友人等は、想定以上にカエサレアに留まった。船長は、新しいものが作られる間、港に残ると決めた。熟練した木工職の不足があり、イエスは、援助を申し出た。夜間、イエスと友人等は、港のあたりの遊歩道として用いられた美しい壁の上を散策した。ガニドは、都市の水道装置と、街路と下水を洗い流すために潮が用いられる技術に関するイエスの説明を大いに楽しんだ。インドのこの若者は、小高い場所に建つローマ皇帝の巨大な像の乗っているアウグストゥスの寺院に非常な感銘を受けた。滞在2日目の午後、3人は、2万人収容可能の巨大な円形劇場での公演に出席し、その夜は、劇場でのギリシア演劇を見に行った。これらはガニドが目撃したことのない初めての種類の見せ物であり、かれは、イエスにそれらについて多くの質問をした。カエサレアは、パレスチナの首都であり、またローマの行政長官の住居地でもあったことから、彼らは、3日目の朝、知事の宮殿への正式訪問をした。
130:2.1 (1429.3) Jesus and his friends tarried in Caesarea beyond the time expected because one of the huge steering paddles of the vessel on which they intended to embark was discovered to be in danger of cleaving. The captain decided to remain in port while a new one was being made. There was a shortage of skilled woodworkers for this task, so Jesus volunteered to assist. During the evenings Jesus and his friends strolled about on the beautiful wall which served as a promenade around the port. Ganid greatly enjoyed Jesus’ explanation of the water system of the city and the technique whereby the tides were utilized to flush the city’s streets and sewers. This youth of India was much impressed with the temple of Augustus, situated upon an elevation and surmounted by a colossal statue of the Roman emperor. The second afternoon of their stay the three of them attended a performance in the enormous amphitheater which could seat twenty thousand persons, and that night they went to a Greek play at the theater. These were the first exhibitions of this sort Ganid had ever witnessed, and he asked Jesus many questions about them. On the morning of the third day they paid a formal visit to the governor’s palace, for Caesarea was the capital of Palestine and the residence of the Roman procurator.
    彼らの滞在している宿にはまた、モンゴルからの商人が宿泊しおり、この極東人は、ギリシア語をかなり上手に話すので、イエスは、何度か彼を長時間訪ねた。この男は、イエスの人生哲学に非常に感銘を受けたし、また「天の父の意志への日々の服従による天国にいるような地上での人生」に関するイエスの知恵の言葉を決して忘れなかった。この商人は道教信者であった。それによりかれは、宇宙の神格の教義の強い信者となっていた。モンゴルに帰国すると、かれは、これらの進んだ真理を隣人や商売仲間に教え始めた。そして、そのような活動の直接的な結果として、その長男は、道教の聖職者になると決めた。この青年は、その一生を通じて進んだ真理のために大きな影響を及ぼし、一神—天の最高支配者—の教義は、同様に献身的に忠誠である息子と孫息子により引き継がれた。
130:2.2 (1429.4) At their inn there also lodged a merchant from Mongolia, and since this Far-Easterner talked Greek fairly well, Jesus had several long visits with him. This man was much impressed with Jesus’ philosophy of life and never forgot his words of wisdom regarding “the living of the heavenly life while on earth by means of daily submission to the will of the heavenly Father.” This merchant was a Taoist, and he had thereby become a strong believer in the doctrine of a universal Deity. When he returned to Mongolia, he began to teach these advanced truths to his neighbors and to his business associates, and as a direct result of such activities, his eldest son decided to become a Taoist priest. This young man exerted a great influence in behalf of advanced truth throughout his lifetime and was followed by a son and a grandson who likewise were devotedly loyal to the doctrine of the One God—the Supreme Ruler of Heaven.
    フィラデルフィアにその本部を置いてあることから、早期のキリスト教会の東方分会が、エルサレムの信者よりもイエスの教えに忠実であった。王国の新しい福音の種子を植えるにはとても好ましい精霊的土壌である中国にペトロのような者が行ったり、インドにもパウロのような者が入国しなかったのは残念であった。フィラデルフィアの人々が解釈したこれらのイエスの教えこそ、西洋でのペテロやパウロの説教がもたらしたような直接的、効果的な魅力を精霊的に餓えていたアジア民族の心にもたらしたことであったろう。
130:2.3 (1430.1) While the eastern branch of the early Christian church, having its headquarters at Philadelphia, held more faithfully to the teachings of Jesus than did the Jerusalem brethren, it was regrettable that there was no one like Peter to go into China, or like Paul to enter India, where the spiritual soil was then so favorable for planting the seed of the new gospel of the kingdom. These very teachings of Jesus, as they were held by the Philadelphians, would have made just such an immediate and effective appeal to the minds of the spiritually hungry Asiatic peoples as did the preaching of Peter and Paul in the West.
    イエスと共に操縦用の櫂作りに携わっていた青年の一人は、ある日、イエスが造船所で精を出して働きながら時々刻々口にした言葉に大層興味をもつようになった。イエスが、天国の父が地球の子等の幸福に興味を持っていると仄めかすと、この若いギリシア人アナクサンドが言った。「神々が私に興味があるならば、彼らはなぜこの作業場の容赦のない、不当な親方を免職しないのですか。」イエスの返答に、かれは大変驚いた。「君が厚情の道を知り、正義を重んじるので、恐らく神は、君がより良い方向に導くことができるようにこのさ迷っている男性を近くに連れて来たのであろう。多分君は、この兄弟を他のすべての人間ともっと意気投合させるようにする塩であろう。まだ君がその味を失っていなければのことだが。現状のままでは、彼の邪道が君に好ましくない影響を及ぼすという点で、この男性は君の主人である。なぜ善の力で悪の上に優位に立ち、その結果、君達二人の間の全ての関係における師とならないのか。もし君が公正で生きた機会を彼に与えるならば、私は、君の善が、彼の悪を封じることができると予測する。人間の生活の過程で、誤りと悪との昂然たる戦いの1つにおいて精霊的な活力と神の真理との物理的人生の共同者となる感動を楽しむことほど夢中にさせる冒険はない。精霊の暗闇に座る人間への精霊的な光の生きた回路となることは、驚くべき、しかも著しい変様の経験である。君の方がこの男性よりも真実でより祝福されているならば、彼に欠落するところが君を刺戟すべきである。確かに君は、海岸で泳げないで死ぬ仲間を見てただ立っていることのできる臆病者ではない。水におぼれる彼の身体に比べて、暗闇でもがいているこの男性の魂の方がどれほど価値のあることか。」
130:2.4 (1430.2) One of the young men who worked with Jesus one day on the steering paddle became much interested in the words which he dropped from hour to hour as they toiled in the shipyard. When Jesus intimated that the Father in heaven was interested in the welfare of his children on earth, this young Greek, Anaxand, said: “If the Gods are interested in me, then why do they not remove the cruel and unjust foreman of this workshop?” He was startled when Jesus replied, “Since you know the ways of kindness and value justice, perhaps the Gods have brought this erring man near that you may lead him into this better way. Maybe you are the salt which is to make this brother more agreeable to all other men; that is, if you have not lost your savor. As it is, this man is your master in that his evil ways unfavorably influence you. Why not assert your mastery of evil by virtue of the power of goodness and thus become the master of all relations between the two of you? I predict that the good in you could overcome the evil in him if you gave it a fair and living chance. There is no adventure in the course of mortal existence more enthralling than to enjoy the exhilaration of becoming the material life partner with spiritual energy and divine truth in one of their triumphant struggles with error and evil. It is a marvelous and transforming experience to become the living channel of spiritual light to the mortal who sits in spiritual darkness. If you are more blessed with truth than is this man, his need should challenge you. Surely you are not the coward who could stand by on the seashore and watch a fellow man who could not swim perish! How much more of value is this man’s soul floundering in darkness compared to his body drowning in water!”
    アナクサンドはイエスの言葉に甚だしく感動した。ほどなくイエスの言ったことを上司に話した。そしてその夜、双方共に自分の魂の健全さに関しイエスの忠告を求めた。そして後に、キリスト教の趣意が、カエサレアにおいて宣言された後、この両者(一人はギリシア人、他方はローマ人)が、フィリップの説教を信じ、彼が設立した教会の重立った人材となった。その後、この若いギリシア人は、ローマ百人隊長のコーネリアスの執事に任命され、このコーネリアスは、ピーターの聖職活動を通して信者となった者である。アナクサンドは、カエサレアでのポールの投獄の日々、苦悩し、死に果てる者達に神について知らせているとき、2万人のユダヤ人大虐殺の最中、思いがけなく事故で死ぬまで暗闇に座る者達へ光を与え続けた。
130:2.5 (1430.3) Anaxand was mightily moved by Jesus’ words. Presently he told his superior what Jesus had said, and that night they both sought Jesus’ advice as to the welfare of their souls. And later on, after the Christian message had been proclaimed in Caesarea, both of these men, one a Greek and the other a Roman, believed Philip’s preaching and became prominent members of the church which he founded. Later this young Greek was appointed the steward of a Roman centurion, Cornelius, who became a believer through Peter’s ministry. Anaxand continued to minister light to those who sat in darkness until the days of Paul’s imprisonment at Caesarea, when he perished, by accident, in the great slaughter of twenty thousand Jews while he ministered to the suffering and dying.
    ガニドは、この時までに、いかに自分の家庭教師がその余暇を仲間のために特異で直接の聖職行動に費やしたかを知り始めた。そして、若いインド人は、これらの絶え間ない活動の動機を見つけ出しにかかった。彼は、「なぜ、あなたはそれほどまでに見知らぬ人との交流にかまけているのですか。」と尋ねた。そこで、イエスは答えた。「ガニド、誰にとっても神を知る者は見知らぬ人ではない。天の父を捜し当てる経験を通じて、すべての人間は、君の兄弟姉妹であるということに気づく。そこで新たに見つけた兄弟に会う興奮を楽しむということが奇妙に見えるか。自分の兄弟姉妹と面識をもち、かれらの問題を知り、彼らを愛するために学ぶということこそ、最高の生活経験である。」
130:2.6 (1431.1) Ganid was, by this time, beginning to learn how his tutor spent his leisure in this unusual personal ministry to his fellow men, and the young Indian set about to find out the motive for these incessant activities. He asked, “Why do you occupy yourself so continuously with these visits with strangers?” And Jesus answered: “Ganid, no man is a stranger to one who knows God. In the experience of finding the Father in heaven you discover that all men are your brothers, and does it seem strange that one should enjoy the exhilaration of meeting a newly discovered brother? To become acquainted with one’s brothers and sisters, to know their problems and to learn to love them, is the supreme experience of living.”
    この談合は、その夜かなり遅くまで続き、そのなかで、青年は、神の意志と人間の心による選択行為、いわゆる人間の意志との違いを教えるようイエスに求めた。イエスは大体以下のようなことを言った。『神の意志は、神の道であり、いかなる可能な選択肢に直面の際の神との提携である。神の意志をするということは、従って、ますます神のようになっていくという進歩的経験であり、また、神は、善、美、真である全ての源であり、究極目標である。人の意志は、人の道であり、命はかない者が選び行う全体の骨子である。意志は、知的な反射に基づく決定行為に導く自意識をもつものの自発的選択である。』
130:2.7 (1431.2) This was a conference which lasted well into the night, in the course of which the young man requested Jesus to tell him the difference between the will of God and that human mind act of choosing which is also called will. In substance Jesus said: The will of God is the way of God, partnership with the choice of God in the face of any potential alternative. To do the will of God, therefore, is the progressive experience of becoming more and more like God, and God is the source and destiny of all that is good and beautiful and true. The will of man is the way of man, the sum and substance of that which the mortal chooses to be and do. Will is the deliberate choice of a self-conscious being which leads to decision-conduct based on intelligent reflection.
    午後、イエスとガニドは、非常に悧巧な牧羊犬との遊びを楽しんでいた。ガニドは、犬は精神をもつのかどうか、意志があるのかどうかを知りたく思った。その疑問に応えてイエスは、言った。「犬には、有形な人間、すなわち彼の主人を知りうる心はあるが、霊であるところの神を知ることはできない。したがって、犬は精神的資質を持たず、精神的な経験も楽しむことはできない。犬には、本性からくる、また訓練により増大される意志があるかもしれないが、そのような心の力は精神的な力でもなく、それは、反射的でない—それは、 より高い、そして道徳的な意味を見分けたり、または精神的で永遠の価値を選ぶ結果ではない—ので、人間の意志にも匹敵しない。それは、そのような精神的識別力の所有と真理の選択が、必滅の運命にある者を道徳的存在者、つまり精神的責任と永久生存の可能性を与えられる生き物にするのである。」イエスは、動物のそのような精神力の欠如こそが、やがて動物世界での言語を開発したり、あるいは永遠に人格生存に同等な何かを経験するというようなことをとこしえに不可能にすると説明を続けた。この日の教授の結果ガニドは決して、二度と人間の動物の体への輪廻の信仰を抱かなかった。
130:2.8 (1431.3) That afternoon Jesus and Ganid had both enjoyed playing with a very intelligent shepherd dog, and Ganid wanted to know whether the dog had a soul, whether it had a will, and in response to his questions Jesus said: “The dog has a mind which can know material man, his master, but cannot know God, who is spirit; therefore the dog does not possess a spiritual nature and cannot enjoy a spiritual experience. The dog may have a will derived from nature and augmented by training, but such a power of mind is not a spiritual force, neither is it comparable to the human will, inasmuch as it is not reflective—it is not the result of discriminating higher and moral meanings or choosing spiritual and eternal values. It is the possession of such powers of spiritual discrimination and truth choosing that makes mortal man a moral being, a creature endowed with the attributes of spiritual responsibility and the potential of eternal survival.” Jesus went on to explain that it is the absence of such mental powers in the animal which makes it forever impossible for the animal world to develop language in time or to experience anything equivalent to personality survival in eternity. As a result of this day’s instruction Ganid never again entertained belief in the transmigration of the souls of men into the bodies of animals.
    翌日、ガノドは、このすべてについて父と語り合い、また、ゴノドの質問に答えて、イエスは、次のように説明した。「動物的存在の物質問題に関して現世の決定を下すことにのみ専心している人間の意志は、ゆくゆく滅ぶ運命にある。心からの道徳的な決定と絶対的な精神的選択をする者達は、このようにして次第に内在し神性である精霊と同一視され、その結果、ますます永遠に生存する価値ある者として変容—神のような奉仕がいつまでも続く進行—していく。」
130:2.9 (1431.4) The next day Ganid talked all this over with his father, and it was in answer to Gonod’s question that Jesus explained that “human wills which are fully occupied with passing only upon temporal decisions having to do with the material problems of animal existence are doomed to perish in time. Those who make wholehearted moral decisions and unqualified spiritual choices are thus progressively identified with the indwelling and divine spirit, and thereby are they increasingly transformed into the values of eternal survival—unending progression of divine service.”
    我々が、現代の言葉で大体次のようなことを意味する重大な真理を初めて耳にしたのは、この同じ日であった。「意志は、主観的な意識をそのままに客観的に表現し、神のようであることを切望する現象を経験することを主観的な意識が可能にする人間の心のその現れである。」そして、それは、あらゆる思慮深くて精神的に関心がある人間が、創造的になることができるというこの同じ意味合いである。
130:2.10 (1431.5) It was on this same day that we first heard that momentous truth which, stated in modern terms, would signify: “Will is that manifestation of the human mind which enables the subjective consciousness to express itself objectively and to experience the phenomenon of aspiring to be Godlike.” And it is in this same sense that every reflective and spiritually minded human being can become creative.

3. アレキサンドリアにて

3. At Alexandria

    カエサレアの旅は盛り沢山なものであった。船の準備ができたある日の正午、イエスと2人の友人は、エジプトのアレキサンドリアへと出発した。
130:3.1 (1432.1) It had been an eventful visit at Caesarea, and when the boat was ready, Jesus and his two friends departed at noon one day for Alexandria in Egypt.
    三人は、アレキサンドリアへの誠に快い航路を楽しんだ。ガニドは船旅を楽しみ、イエスを質問攻めにした。都市の港に接近するにつれ、青年は、アレクサンダーが防波堤で本土に繋いだ島、にあるファロスのすばらしい灯台に感動した。灯台は、2つの立派な港をこうして造築した結果、アレキサンドリアをアフリカ、アジアそしてヨーロッパの海の商業十字路地点とした。このすばらしい灯台は、世界の7不思議の1つであり、またすべてのその後の灯台の先駆けでもあった。彼らは、この見事な人工の救命装置を見るために朝早く起き、イエスは、感嘆の真只中にいたガニドに言った。「ところで息子よ、インドに帰ったなら、たとえ父が永眠した後でさえ、君は、この灯台のようなものであろう。君は、暗闇に座る者達にとって人生の光のようになるであろうし、無事に救済の港に辿り着く航路を望む全ての者に示すであろう。」ガニドは、イエスの手を握りしめながら、「そうします。」と言った。
130:3.2 (1432.2) The three enjoyed a most pleasant passage to Alexandria. Ganid was delighted with the voyage and kept Jesus busy answering questions. As they approached the city’s harbor, the young man was thrilled by the great lighthouse of Pharos, located on the island which Alexander had joined by a mole to the mainland, thus creating two magnificent harbors and thereby making Alexandria the maritime commercial crossroads of Africa, Asia, and Europe. This great lighthouse was one of the seven wonders of the world and was the forerunner of all subsequent lighthouses. They arose early in the morning to view this splendid lifesaving device of man, and amidst the exclamations of Ganid Jesus said: “And you, my son, will be like this lighthouse when you return to India, even after your father is laid to rest; you will become like the light of life to those who sit about you in darkness, showing all who so desire the way to reach the harbor of salvation in safety.” And as Ganid squeezed Jesus’ hand, he said, “I will.”
    そして我々は、キリスト教の初期の教師等が、排他的にローマ世界の西洋文明に注意を向けたとき、重大な間違いをしたと再度意見を述べる。1世紀のメソポタミアの信者に支持されたように、イエスの教えは、アジアの宗教家の様々な集団に容易に受け入れられていたであろうに。
130:3.3 (1432.3) And again we remark that the early teachers of the Christian religion made a great mistake when they so exclusively turned their attention to the western civilization of the Roman world. The teachings of Jesus, as they were held by the Mesopotamian believers of the first century, would have been readily received by the various groups of Asiatic religionists.
    かれらは、上陸後の4時間目までには、人口100万人のこの都市の西の境界へと伸びる幅30メートル、長さ8キロメートルの長く広い大通りの東端近くに落ち着いた。この都市の主要な施設—大学(博物館)、図書館、アレクサンダーの王立の陵、宮殿、海神の神殿、劇場、競技場—の最初の調査の後、イエスとガニドが世界で最大の図書館に行く間、ゴノドは商用にとりかかった。ここには全ての文明世界からのおよそ100万の原稿が、集められていた。ギリシア、ローマ、パレスチナ、パルチア、インド、中国、そして日本からさえ。ガニドは、この図書館で、インド文学の全世界最大の集成を目にした。彼らは、アレキサンドリアでの滞在中、ここで毎日何時間かを過ごした。イエスは、この場所でヘブライ経典からギリシア語への翻訳に関してガニドに話した。二人は、世界のすべての宗教について再三検討し、イエスは、この若い心に各宗教の真理を指し示そうと努力をし、常に付け加えて言った。「しかし、ヤハウェは、メルキゼデクの顕示とアブラハムの契約から発達した神である。ユダヤ人は、アブラハムの子であり、その後、メルキゼデクが生きて教えた、そして、彼が、そこから全世界に教師達を送ったまさにその地を占居した。そして結局、彼らの宗教は、他のどの世界宗教よりも、明確な天の宇宙なる父としてのイスラエルの主なる神の認識を描写した。」
130:3.4 (1432.4) By the fourth hour after landing they were settled near the eastern end of the long and broad avenue, one hundred feet wide and five miles long, which stretched on out to the western limits of this city of one million people. After the first survey of the city’s chief attractions—university (museum), library, the royal mausoleum of Alexander, the palace, temple of Neptune, theater, and gymnasium—Gonod addressed himself to business while Jesus and Ganid went to the library, the greatest in the world. Here were assembled nearly a million manuscripts from all the civilized world: Greece, Rome, Palestine, Parthia, India, China, and even Japan. In this library Ganid saw the largest collection of Indian literature in all the world; and they spent some time here each day throughout their stay in Alexandria. Jesus told Ganid about the translation of the Hebrew scriptures into Greek at this place. And they discussed again and again all the religions of the world, Jesus endeavoring to point out to this young mind the truth in each, always adding: “But Yahweh is the God developed from the revelations of Melchizedek and the covenant of Abraham. The Jews were the offspring of Abraham and subsequently occupied the very land wherein Melchizedek had lived and taught, and from which he sent teachers to all the world; and their religion eventually portrayed a clearer recognition of the Lord God of Israel as the Universal Father in heaven than any other world religion.”
    それらの宗教は、多かれ少なかれ従属的な神々をも認識するかもしれないが、ガニドは、イエスの指導の下で、宇宙なる神格を認識する世界の全ての宗教の教えを収集した。多くの議論の後に、イエスとガニドは、ローマ人の宗教には本当の神がいないと、皇帝崇拝以上でもないと決論づけた。2人は、ギリシア人には哲学があるにもかかわらず、ほとんど人格的な神の宗教をもたなかったと結論した。彼らは、多様性からくる混乱を理由に、そして神格に対する様々な概念が、他からの、または古い宗教から派生したような理由から、神秘的宗教は切り捨てた。
130:3.5 (1432.5) Under Jesus’ direction Ganid made a collection of the teachings of all those religions of the world which recognized a Universal Deity, even though they might also give more or less recognition to subordinate deities. After much discussion Jesus and Ganid decided that the Romans had no real God in their religion, that their religion was hardly more than emperor worship. The Greeks, they concluded, had a philosophy but hardly a religion with a personal God. The mystery cults they discarded because of the confusion of their multiplicity, and because their varied concepts of Deity seemed to be derived from other and older religions.
    これらの翻訳は、アレキサンドリアでなされたが、ガニドは、ローマでの滞在の終了近くまで、最終的にこれらの選択を整理しなかったし、個人的な結論も加えなかった。世界の聖なる文献著作者の最も優れた全てが、多かれ少なかれ明確に永遠の神の存在を認めており、また神の特徴や人間との関係に関して非常に一致していることを発見して大変に驚いた。
130:3.6 (1433.1) Although these translations were made at Alexandria, Ganid did not finally arrange these selections and add his own personal conclusions until near the end of their sojourn in Rome. He was much surprised to discover that the best of the authors of the world’s sacred literature all more or less clearly recognized the existence of an eternal God and were much in agreement with regard to his character and his relationship with mortal man.
    イエスとガニドは、アレキサンドリアに滞在中、博物館で多くの時間を過ごした。この博物館は、稀有な収集物というより、むしろ美術、科学、および文学の集合体というものであった。ここの学識ある教授達は、毎日講義をし、また当時、ここは、西洋世界の知性の中心地であった。日々、イエスはガニドに講義を説明した。2週目のある日、青年は声高に言った。「ヨシュア先生、あなたはこれらの教授より物知りです。立ち上がって、あなたが話してくれた素晴らしいことを話すべきです。彼らは、多くの考えで五里霧中です。私が、父に話し、その段取りをつけてもらいます。」イエスは、「君は、師にうっとりしている生徒であるが、これらの教師は、私達が教えることを気にとめはしないであろう。非精霊化された学問の誇りは、人間の経験の中で欺瞞的なものである。真の教師は、ずっと学習者のままでいながら知的な清廉さを維持するものである。」とにこやかに言った。
130:3.7 (1433.2) Jesus and Ganid spent much time in the museum during their stay in Alexandria. This museum was not a collection of rare objects but rather a university of fine art, science, and literature. Learned professors here gave daily lectures, and in those times this was the intellectual center of the Occidental world. Day by day Jesus interpreted the lectures to Ganid; one day during the second week the young man exclaimed: “Teacher Joshua, you know more than these professors; you should stand up and tell them the great things you have told me; they are befogged by much thinking. I shall speak to my father and have him arrange it.” Jesus smiled, saying: “You are an admiring pupil, but these teachers are not minded that you and I should instruct them. The pride of unspiritualized learning is a treacherous thing in human experience. The true teacher maintains his intellectual integrity by ever remaining a learner.”
    アレキサンドリアは、西洋の混合された文化都市であり、ローマに次いで世界で最大の、最もすばらしい都市であった。ここには、世界最大のユダヤ教の礼拝堂があり、70人の支配する年長者、アレキサンドリアのサンヘドリンの政府の所在地であった。
130:3.8 (1433.3) Alexandria was the city of the blended culture of the Occident and next to Rome the largest and most magnificent in the world. Here was located the largest Jewish synagogue in the world, the seat of government of the Alexandria Sanhedrin, the seventy ruling elders.
    ゴノドが商取引をした数多くの男性の中に、当時有名な宗教哲学者であるフィロンを兄弟にもつアレクサンダーというあるユダヤ人の銀行家がいた。フィロンは、ギリシア哲学とヘブライの神学を和合させる称讃すべき、しかし極めて難題な仕事に従事していた。ガニドとイエスは、フィロンの教えについてかなり話し合い、彼の講演のいくつかに出席する心積りであったが、この有名なギリシア風のユダヤ人は、アレキサンドリアでの彼らの滞在中ずっと病床にあった。
130:3.9 (1433.4) Among the many men with whom Gonod transacted business was a certain Jewish banker, Alexander, whose brother, Philo, was a famous religious philosopher of that time. Philo was engaged in the laudable but exceedingly difficult task of harmonizing Greek philosophy and Hebrew theology. Ganid and Jesus talked much about Philo’s teachings and expected to attend some of his lectures, but throughout their stay at Alexandria this famous Hellenistic Jew lay sick abed.
    イエスは、ギリシア哲学とストア主義について多くをガニドに推奨したが、イエスの民族のいくつかの不明確な教えのような信念のこれらの体系は、人が神を見つけ、また常しえなるものを知りつつ生活経験を楽しむように導くという点においてのみ宗教であるという真実で若者に感銘を与えた。
130:3.10 (1433.5) Jesus commended to Ganid much in the Greek philosophy and the Stoic doctrines, but he impressed upon the lad the truth that these systems of belief, like the indefinite teachings of some of his own people, were religions only in the sense that they led men to find God and enjoy a living experience in knowing the Eternal.

4. 現実に関する講話

4. Discourse on Reality

    アレキサンドリアを去る前夜、ガニドとイエスは、プラトンの教えの講義をした大学の政治学の教授の一人と長い時間話した。イエスは、学識あるギリシア人教師の通訳をしたが、ギリシア哲学に対する自分自身の反駁の教えは織り込まなかった。ゴノドは、その夜商用でいなかった。従って、教授が去った後、師と生徒は、プラトンの教義に関し長らく腹蔵なく話した。世界の物質的なものは、不可視ではあるが、より実質的で精霊的な現実の暗い反映であるという理論と関係のあるギリシアの教えのいくつかに条件付きの賛意を与える一方、イエスは、若者の思考のためにより信頼できる基盤を示そうとした。そこで、かれは、宇宙の現実の本質に関する長い論述を始めた。現代の言い回しでイエスがガニドに言った骨子は、次の通りである。
130:4.1 (1433.6) The night before they left Alexandria Ganid and Jesus had a long visit with one of the government professors at the university who lectured on the teachings of Plato. Jesus interpreted for the learned Greek teacher but injected no teaching of his own in refutation of the Greek philosophy. Gonod was away on business that evening; so, after the professor had departed, the teacher and his pupil had a long and heart-to-heart talk about Plato’s doctrines. While Jesus gave qualified approval of some of the Greek teachings which had to do with the theory that the material things of the world are shadowy reflections of invisible but more substantial spiritual realities, he sought to lay a more trustworthy foundation for the lad’s thinking; so he began a long dissertation concerning the nature of reality in the universe. In substance and in modern phraseology Jesus said to Ganid:
    宇宙現実の根源は、無限である。限りある創造の具体的なものは、楽園形態の時・空間の影響であり、永遠の神の宇宙なる心である。物質界の因果関係、知的世界の自意識、精霊世界の前進していく自己性—宇宙の規模で投影され、永遠の相関性組み込まれ、質の完全性と価値における神性が経験されるこれらの現実—は、崇高なるものの現実を構成する。しかし、変化し続ける宇宙において、因果関係、知性、および精霊の経験をもつ根源なる人格は、不変かつ絶対である。無限の価値と神の本質をもつ永遠の宇宙でさえ、絶対なるもの、物理的状件、知的抱擁、または絶対である精霊の本質以外の万物は、変化するかもしれないし、しばしば変化する。
130:4.2 (1434.1) The source of universe reality is the Infinite. The material things of finite creation are the time-space repercussions of the Paradise Pattern and the Universal Mind of the eternal God. Causation in the physical world, self-consciousness in the intellectual world, and progressing selfhood in the spirit world—these realities, projected on a universal scale, combined in eternal relatedness, and experienced with perfection of quality and divinity of value—constitute the reality of the Supreme. But in an ever-changing universe the Original Personality of causation, intelligence, and spirit experience is changeless, absolute. All things, even in an eternal universe of limitless values and divine qualities, may, and oftentimes do, change except the Absolutes and that which has attained the physical status, intellectual embrace, or spiritual identity which is absolute.
    限りある生物が到達しうる最高の段階は、宇宙なる父の認識と崇高なるものを知ることである。その段階においてでさえ、終極目標に達したそのような存在体は、物質界の動きとその物質的な現象における変化を経験し続ける。同様に、彼らは、自らの精霊的宇宙の継続的な上昇における自己性の前進と、知的宇宙への深まる評価において膨らんでいく意識と反応に気づいた状態にある。被創造物は、意志の完全性、調和、合意だけで創造者と一つになることができる。そして、生物が、時間と永遠の中で生き続けることと、有限の個人の意志と創造者の神性意志との一貫性のある合致によってのみ、神性のそのような状態が極められ、保たれる。常に父の意志をするという願望は、魂で最高でなければならないし、神の上昇する息子の心で優位でなければならない。
130:4.3 (1434.2) The highest level to which a finite creature can progress is the recognition of the Universal Father and the knowing of the Supreme. And even then such beings of finality destiny go on experiencing change in the motions of the physical world and in its material phenomena. Likewise do they remain aware of selfhood progression in their continuing ascension of the spiritual universe and of growing consciousness in their deepening appreciation of, and response to, the intellectual cosmos. Only in the perfection, harmony, and unanimity of will can the creature become as one with the Creator; and such a state of divinity is attained and maintained only by the creature’s continuing to live in time and eternity by consistently conforming his finite personal will to the divine will of the Creator. Always must the desire to do the Father’s will be supreme in the soul and dominant over the mind of an ascending son of God.
    片目の人は、遠近の深度を視覚化することを決して望めない。単眼の物質科学者も、さらには単眼の精霊的神秘主義者や寓話作家も、宇宙の現実を正確にとらえ、適切にその真の奥行きを理解することはできない。被創造物の経験のすべての真の価値は、認識の深層に隠されている。
130:4.4 (1434.3) A one-eyed person can never hope to visualize depth of perspective. Neither can single-eyed material scientists nor single-eyed spiritual mystics and allegorists correctly visualize and adequately comprehend the true depths of universe reality. All true values of creature experience are concealed in depth of recognition.
    思慮のない原因は、粗雑なものや単純なものから高尚なものや複雑なものに発展させることはできないし、精霊を伴わない経験は、時間に生きる人間の物理的な心を永遠の生存の神性特質へと発展することはできない。無限の神格をかくも独占的に特徴づける宇宙の1つの特質は、進歩的な神格到達で生残できる人格のこの果てしない創造的贈与である。
130:4.5 (1434.4) Mindless causation cannot evolve the refined and complex from the crude and the simple, neither can spiritless experience evolve the divine characters of eternal survival from the material minds of the mortals of time. The one attribute of the universe which so exclusively characterizes the infinite Deity is this unending creative bestowal of personality which can survive in progressive Deity attainment.
    人格は、その宇宙授与であり、宇宙現実のその段階であり、無制限な変化との共存ができ、同時に、その後いつまでもそのようなすべての変化の存在においてのその同一性を保持することができる。
130:4.6 (1434.5) Personality is that cosmic endowment, that phase of universal reality, which can coexist with unlimited change and at the same time retain its identity in the very presence of all such changes, and forever afterward.
    生命は、宇宙状況で必要なものと可能性に対する宇宙の根本原因の適合であり、宇宙なる心の機能と、精霊である神の精霊の火花の起動により生じる。命の意味は、その適応性にある。人生の価値はその発展性—神-意識の高さまでも—にある。
130:4.7 (1434.6) Life is an adaptation of the original cosmic causation to the demands and possibilities of universe situations, and it comes into being by the action of the Universal Mind and the activation of the spirit spark of the God who is spirit. The meaning of life is its adaptability; the value of life is its progressability—even to the heights of God-consciousness.
    自意識の強い生活の宇宙への不適合は、宇宙不調和をもたらす。宇宙の趨勢からの人格意志の最終的な分岐は、知性の隔離、人格分離に終わる。内在する精霊の案内者の喪失は、結果として現存の精霊の休止を起こす。それ故、知的で進歩する生活は、それ自体神性の創造者の意志を表現する意図をもつ宇宙の存在の明白な証明になる。そして、この人生は、 全体として、その最終目標である宇宙なる父を念頭におき、より高い価値へと奮闘している。
130:4.8 (1434.7) Misadaptation of self-conscious life to the universe results in cosmic disharmony. Final divergence of personality will from the trend of the universes terminates in intellectual isolation, personality segregation. Loss of the indwelling spirit pilot supervenes in spiritual cessation of existence. Intelligent and progressing life becomes then, in and of itself, an incontrovertible proof of the existence of a purposeful universe expressing the will of a divine Creator. And this life, in the aggregate, struggles toward higher values, having for its final goal the Universal Father.
    人は、知性のより高く、準精霊的な援助は別として、僅かに動物水準を超える心をたしかに備えている。従って、動物(崇拝、知恵を持たない)は、超高度の意識、つまり自己を意識する意識、を経験することができない。動物の心は、客観的な宇宙を意識しているに過ぎない。
130:4.9 (1435.1) Only in degree does man possess mind above the animal level aside from the higher and quasi-spiritual ministrations of intellect. Therefore animals (not having worship and wisdom) cannot experience superconsciousness, consciousness of consciousness. The animal mind is only conscious of the objective universe.
    知識は、物質または事実を識別する心の領域である。真理は、神を知得していることを意識している精霊的に授けられた知性の領域である。知識は、証明可能である。真理は、経験される。知識は、心の所有物である。真理は、魂の、前進する自己の、経験である。知識は、非精霊的な段階の機能である。真理は、宇宙の心‐精霊の位相である。物理的な心の目は、実際の知識の世界を知覚する。精霊的に意味を与えられた知性の目は、真価の世界について明察する。連結され、調和されたこの2つの視点は、知恵が進歩的個人の経験に関して宇宙の現象を解釈する現実の世界を明らかにする。
130:4.10 (1435.2) Knowledge is the sphere of the material or fact-discerning mind. Truth is the domain of the spiritually endowed intellect that is conscious of knowing God. Knowledge is demonstrable; truth is experienced. Knowledge is a possession of the mind; truth an experience of the soul, the progressing self. Knowledge is a function of the nonspiritual level; truth is a phase of the mind-spirit level of the universes. The eye of the material mind perceives a world of factual knowledge; the eye of the spiritualized intellect discerns a world of true values. These two views, synchronized and harmonized, reveal the world of reality, wherein wisdom interprets the phenomena of the universe in terms of progressive personal experience.
    誤り(悪)は、不完全さに与えられる罰である。不完全さの質、あるいは不適合の事実は、物質的段階では批判的な観察や科学的分析により、道徳的段階では人間の経験により明らかにされる。悪の存在は、心の誤りと、進化する自己の未熟の証明となる。悪は、従って、宇宙を解釈するうえで、不完全さの尺度でもある。誤りを犯す可能性は、知恵、部分的かつ一時的なものから完全であるものと永遠のものへと、相対的かつ不完全なものから最終的で完成されたものへと進歩する体系の獲得に内在する。誤りは、楽園到達への人の上昇する宇宙行路で絶対に起こる相対的な不完全さの陰翳である。誤り(悪)は、実際の宇宙の特性ではない。それは、崇高なるものと究極なるものの上昇する段階への不完全な有限体の欠陥に関わる際の相対性の観測にすぎない。
130:4.11 (1435.3) Error (evil) is the penalty of imperfection. The qualities of imperfection or facts of misadaptation are disclosed on the material level by critical observation and by scientific analysis; on the moral level, by human experience. The presence of evil constitutes proof of the inaccuracies of mind and the immaturity of the evolving self. Evil is, therefore, also a measure of imperfection in universe interpretation. The possibility of making mistakes is inherent in the acquisition of wisdom, the scheme of progressing from the partial and temporal to the complete and eternal, from the relative and imperfect to the final and perfected. Error is the shadow of relative incompleteness which must of necessity fall across man’s ascending universe path to Paradise perfection. Error (evil) is not an actual universe quality; it is simply the observation of a relativity in the relatedness of the imperfection of the incomplete finite to the ascending levels of the Supreme and Ultimate.
    イエスは、若者の理解力に最適な言語でこのすべてを伝えたが、ガニドは、議論終了後には目が重くなり、すぐ深い眠りについた。かれらは、クレテ島のラセーアに向かう船に乗るために、翌朝早く起床した。しかし乗船前、若者は、悪についてのさらなる疑問があり、それに応えてイエスが答えた。
130:4.12 (1435.4) Although Jesus told all this to the lad in language best suited to his comprehension, at the end of the discussion Ganid was heavy of eye and was soon lost in slumber. They rose early the next morning to go aboard the boat bound for Lasea on the island of Crete. But before they embarked, the lad had still further questions to ask about evil, to which Jesus replied:
    悪は相対的概念である。それは、そのような宇宙が、無限なるものの限りない現実の宇宙における表現である命の光を暗くするものとして、事物と存在体の有限宇宙によって投じられた影に現れる不完全さの観測から起こる。
130:4.13 (1435.5) Evil is a relativity concept. It arises out of the observation of the imperfections which appear in the shadow cast by a finite universe of things and beings as such a cosmos obscures the living light of the universal expression of the eternal realities of the Infinite One.
    潜在的悪は、無限と永遠の時‐空間での制限された表現として神の啓示に不可避の不完全さに固有である。完全性の存在における部分性の事実は、現実の関連性を構成し、知的選択の必要性をつくり出し、精霊認識と反応の価値水準を確立する。一時的、かつ限りある被創造物の心に固守される無限なるものの不備で有限な概念は、それ自体が、潜在的悪である。しかし、これらの本来固有の知的な不協和と精霊的な不十分さの理にかなった修正における増大する誤りは、実際の悪の実現に等しい。
130:4.14 (1435.6) Potential evil is inherent in the necessary incompleteness of the revelation of God as a time-space-limited expression of infinity and eternity. The fact of the partial in the presence of the complete constitutes relativity of reality, creates necessity for intellectual choosing, and establishes value levels of spirit recognition and response. The incomplete and finite concept of the Infinite which is held by the temporal and limited creature mind is, in and of itself, potential evil. But the augmenting error of unjustified deficiency in reasonable spiritual rectification of these originally inherent intellectual disharmonies and spiritual insufficiencies, is equivalent to the realization of actual evil.
    すべての動きのない、死に至った概念は、潜在的に悪である。相対的かつ生きた真実の有限の影は、絶えず動いている。不活発な概念は、つねに科学、政治、社会、宗教の進歩を遅らせる。不活発な概念は、一定の知識を意味するかもしれないが、それらは、知恵が不足しており、真理を欠いている。しかし、宇宙心の支配の下の宇宙の同調と、崇高なるもののエネルギーと精霊によるその安定した制御の認識に失敗することのないように、相対的概念に、君を誤らせる機会を与えてはならない。
130:4.15 (1436.1) All static, dead, concepts are potentially evil. The finite shadow of relative and living truth is continually moving. Static concepts invariably retard science, politics, society, and religion. Static concepts may represent a certain knowledge, but they are deficient in wisdom and devoid of truth. But do not permit the concept of relativity so to mislead you that you fail to recognize the co-ordination of the universe under the guidance of the cosmic mind, and its stabilized control by the energy and spirit of the Supreme.

5. クレテ島にて

5. On the Island of Crete

    旅行者等のクレテ行きの目的は、ただ1つであった。それは、遊び、島の中を歩き回り、山に登ることであった。その当時のクレテ人は、周囲の民族からはよく見られていなかった。にもかかわらず、イエスとガニドは、多くの人々をより高度の考えと生き方へと向けかえさせ、その結果、エルサレムから最初の伝道者達が到着したときにはその後の福音の教えの迅速な受け入れへの基礎が敷かれていた。その後かれらの教会の再編成のためにタイタスを島に送った時、ポールがクレタ人について述べた厳しい言葉に反して、イエスは、これらのクレタ人を愛していた。
130:5.1 (1436.2) The travelers had but one purpose in going to Crete, and that was to play, to walk about over the island, and to climb the mountains. The Cretans of that time did not enjoy an enviable reputation among the surrounding peoples. Nevertheless, Jesus and Ganid won many souls to higher levels of thinking and living and thus laid the foundation for the quick reception of the later gospel teachings when the first preachers from Jerusalem arrived. Jesus loved these Cretans, notwithstanding the harsh words which Paul later spoke concerning them when he subsequently sent Titus to the island to reorganize their churches.
    イエスは、クレタ島の山腹で、宗教に関してゴノドと最初の長い話をした。この父は、「あなたの言うこと全てを少年が信じるのも当然です。しかし、エルサレムのようなところに、ましてやダマスカスのようなところにまでそのような宗教があるとはついぞ知りませんでした。」と言って、非常に感動した。島での滞在中、ゴノドがまず、共にインドに戻ることをイエスに提案し、ガニドは、イエスが、そのような手筈を承諾するかもしれないという考えに喜んだ。
130:5.2 (1436.3) On the mountainside in Crete Jesus had his first long talk with Gonod regarding religion. And the father was much impressed, saying: “No wonder the boy believes everything you tell him, but I never knew they had such a religion even in Jerusalem, much less in Damascus.” It was during the island sojourn that Gonod first proposed to Jesus that he go back to India with them, and Ganid was delighted with the thought that Jesus might consent to such an arrangement.
    ある日、ガニドが、なぜ公の教師の仕事に専念しなかったかを尋ねると、イエスは言った。「息子よ。すべては、その時間の接近を待たなければならない。君は世界に生まれてくるが、いかなる心配の量もどのような苛立だちの表現も、君の成長を助けはしないだろう。全てのそのような事柄に関しては、時期を待たなければならない。時間だけが、木に緑の果物を熟させる。季節は季節に続き、ただ時の経過だけで日没が日の出に続く。私は、現在君と君の父と共にローマへ行く途中であり、今日は、それで十分である。私の明日は、完全に天国の私の父の掌中にある。」それからかれは、モーシェと注意深い待機と継続的な下準備の40年間について話した。
130:5.3 (1436.4) One day when Ganid asked Jesus why he had not devoted himself to the work of a public teacher, he said: “My son, everything must await the coming of its time. You are born into the world, but no amount of anxiety and no manifestation of impatience will help you to grow up. You must, in all such matters, wait upon time. Time alone will ripen the green fruit upon the tree. Season follows season and sundown follows sunrise only with the passing of time. I am now on the way to Rome with you and your father, and that is sufficient for today. My tomorrow is wholly in the hands of my Father in heaven.” And then he told Ganid the story of Moses and the forty years of watchful waiting and continued preparation.
    ガニドが決して忘れなかった1つが、「美しい港」の訪遊中に起きた。この挿話に関する記憶は、故郷インドの階級制度を変えるために何かできたらと彼に常に願わせた。酔っ払いの変質者が、公道で奴隷の少女を襲っていた。イエスは、少女の苦況を見て突進し、狂人の襲撃から少女を引き離した。怯えている子供が彼にしがみつく一方、イエスは、憐れな輩が、怒りの強打を空に振り回してくたくたになるまで怒り狂った男を伸ばしきった強力な右腕で安全な距離に押さえとどめた。ガニドは、イエスの事件の扱いを助ける強い衝動を覚えたが、父は禁じた。かれらは、少女の言語を話すことはできなかったが、家に送っていく途中、少女は、3人の情けある行為を理解することができ、心から感謝をした。イエスの肉体の人生を通じて、おそらくこれが、個人的な交戦に近いものであった。しかし、その晩、ガニドに酔っぱらいを強打しなかったかを説明をすることは難しかった。ガニドは、この酒酔い男は少なくとも少女を殴った回数だけ殴られるべきだと思った。
130:5.4 (1436.5) One thing happened on a visit to Fair Havens which Ganid never forgot; the memory of this episode always caused him to wish he might do something to change the caste system of his native India. A drunken degenerate was attacking a slave girl on the public highway. When Jesus saw the plight of the girl, he rushed forward and drew the maiden away from the assault of the madman. While the frightened child clung to him, he held the infuriated man at a safe distance by his powerful extended right arm until the poor fellow had exhausted himself beating the air with his angry blows. Ganid felt a strong impulse to help Jesus handle the affair, but his father forbade him. Though they could not speak the girl’s language, she could understand their act of mercy and gave token of her heartfelt appreciation as they all three escorted her home. This was probably as near a personal encounter with his fellows as Jesus ever had throughout his entire life in the flesh. But he had a difficult task that evening trying to explain to Ganid why he did not smite the drunken man. Ganid thought this man should have been struck at least as many times as he had struck the girl.

6. 恐れる青年

6. The Young Man Who Was Afraid

    山での滞在中、イエスは、恐れ、意気消沈の青年と長話をした。仲間との安らぎや勇気を得られないこの若者は、丘での孤独を求めた。かれは、無力と劣等感をもって成長してきた。これらの生まれながらの傾向は、成長につれ、とりわけ、12歳のときに父の喪失に遭遇してからの数々の困難な情況により増大した。彼らが出会うと、イエスは、次のように言った。「やあ、友よ。このように美しい日になぜそれほど塞ぎ込んでいるのか。たまたま君を苦しめるような何かがあるのなら、私は、恐らく何らかの方法で助力できるであろう。ともかく、尽力を提供するのは私の喜びとなる。」
130:6.1 (1437.1) While they were up in the mountains, Jesus had a long talk with a young man who was fearful and downcast. Failing to derive comfort and courage from association with his fellows, this youth had sought the solitude of the hills; he had grown up with a feeling of helplessness and inferiority. These natural tendencies had been augmented by numerous difficult circumstances which the lad had encountered as he grew up, notably, the loss of his father when he was twelve years of age. As they met, Jesus said: “Greetings, my friend! why so downcast on such a beautiful day? If something has happened to distress you, perhaps I can in some manner assist you. At any rate it affords me real pleasure to proffer my services.”
    青年は、話したがらなかった。そこで、イエスは、この青年の魂への2度目の接近をして、「君が人々から逃げてこれらの丘に上って来るのが分かる。だから、勿論、私と話したくはないだろうが、君がこれらの丘に詳しいかどうかを私は知りたい。これらの道がどこへ続くか知っているか。フェニックスへの最も良い道順を教えてはくれないか。」と言うと、この若者は、これらの山に非常に精通しており、フェニックスへの道を教えることに非常に興味をもつようになり、すべての道を地面に書き記し、あらゆる詳細を完全に説明するほどであった。しかし、イエスが、別れを告げ、まるでその場を去る振りをした後、突然振り向いて言ったことに若者は、はっとして好奇心をそそられた。「君が、一人やるせない気分で放っておいてもらいたいのはよく知っている。しかし、フェニックスへの最善の道について寛大な尽力を受けながら、山腹のここに留まり、運命の目標への最善の道を心の中で探し求めている君に、軽率に君を置き去りにし、また答える何の努力もしない私は、親切でも公平でもない。君がフェニックスへの道を熟知しているように、私は、何度も横断したので君の失望とくじかれた大志の都への道をよく知っている。そして、私に助けを求めたのだから、私は君を失望させはしない。」若者は、もう少しで圧倒されるところであったが、「でも私は、あなたに何も求めていません」と吃ってなんとか言えた。そこでイエスは、肩に優しい手をあてて言った。「いや、息子よ、言葉ではなく、私の心に切望の眼差しで求めたのだ。わが息子よ、仲間を愛する者には、落胆と絶望の君の面持ちに助けを求める雄弁な訴えが分かる。私が、自己の悲しみから人間の兄弟愛における、また天の神の奉仕における愛の活動の喜びへと導く奉仕の道や幸福の街道について君に話す間、ともに座りなさい。」
130:6.2 (1437.2) The young man was disinclined to talk, and so Jesus made a second approach to his soul, saying: “I understand you come up in these hills to get away from folks; so, of course, you do not want to talk with me, but I would like to know whether you are familiar with these hills; do you know the direction of the trails? and, perchance, could you inform me as to the best route to Phenix?” Now this youth was very familiar with these mountains, and he really became much interested in telling Jesus the way to Phenix, so much so that he marked out all the trails on the ground and fully explained every detail. But he was startled and made curious when Jesus, after saying good-bye and making as if he were taking leave, suddenly turned to him, saying: “I well know you wish to be left alone with your disconsolation; but it would be neither kind nor fair for me to receive such generous help from you as to how best to find my way to Phenix and then unthinkingly to go away from you without making the least effort to answer your appealing request for help and guidance regarding the best route to the goal of destiny which you seek in your heart while you tarry here on the mountainside. As you so well know the trails to Phenix, having traversed them many times, so do I well know the way to the city of your disappointed hopes and thwarted ambitions. And since you have asked me for help, I will not disappoint you.” The youth was almost overcome, but he managed to stammer out, “But—I did not ask you for anything—” And Jesus, laying a gentle hand on his shoulder, said: “No, son, not with words but with longing looks did you appeal to my heart. My boy, to one who loves his fellows there is an eloquent appeal for help in your countenance of discouragement and despair. Sit down with me while I tell you of the service trails and happiness highways which lead from the sorrows of self to the joys of loving activities in the brotherhood of men and in the service of the God of heaven.”
    青年は、この時までにはイエスとの話しを非常に望んでおり、個人の悲しみと敗北の世界からの脱出路を示すよう切に助けを求め、その足元に跪いた。イエスは言った。「友よ、立ちなさい。男らしく立ち上がりなさい。小さな敵に取り囲まれ、多くの障害に阻まれているかもしれないが、この世界と宇宙の大きな物や本当の物は、君の味方である。太陽は、毎朝、それが地球の最強かつ全盛の男にするちょうどその時、君に挨拶するために昇る。見よ—君には強い体と強力な筋肉がある—体つきは平均よりも良い。当然のことながら、山腹のここに座り、自己の本当ではあるが想像上の不運を悲嘆する限り、それはほとんど無益である。だが、素晴らしい事がなされるのを待ちうけているところに取り急いで行くならば、その身体で素晴らしい事ができるはずである。君は、不幸な自己から逃げようとしているが、それはできない。君と君の生活問題は本当である。生きている限り、それらから逃げることはできない。しかし、再度注目しなさい。君の心ははっきりしており、能力がある。君の強い身体には、それを指示する知的な心がある。その問題を解決するために注意を向けなさい。自分のために働くように知性を教導しなさい。考えのない動物のようにこれ以上恐怖に支配されることを拒否しなさい。今までのようなみじめな恐怖の奴隷であったり、憂うつさや敗北にある契約雇用人であるよりも、君の心は、むしろ人生問題の解決のための勇敢な味方であるべきなのだ。しかし、君の真の達成の可能性、最も価値あるものは、君の中に生きている精霊であり、もし君が恐怖の足枷からそれを解き放ち、その結果、生きた信仰の力と臨場により、精霊的な資質が、無活動の悪からの救出開始を可能にするならば、それは、それ自体を制御し、体を起動させるように心を刺激し、奮い立たせるであろう。そして、このことから、直ちに、この信仰は、君の心の中に生まれてきた神の子であるという意識ゆえに、溢れんばかりに速やかに君の魂を満たす仲間に対するその新生の、全てを支配している愛の有無を言わせない存在によって人の恐怖を打ち負かすであろう。
130:6.3 (1437.3) By this time the young man very much desired to talk with Jesus, and he knelt at his feet imploring Jesus to help him, to show him the way of escape from his world of personal sorrow and defeat. Said Jesus: “My friend, arise! Stand up like a man! You may be surrounded with small enemies and be retarded by many obstacles, but the big things and the real things of this world and the universe are on your side. The sun rises every morning to salute you just as it does the most powerful and prosperous man on earth. Look—you have a strong body and powerful muscles—your physical equipment is better than the average. Of course, it is just about useless while you sit out here on the mountainside and grieve over your misfortunes, real and fancied. But you could do great things with your body if you would hasten off to where great things are waiting to be done. You are trying to run away from your unhappy self, but it cannot be done. You and your problems of living are real; you cannot escape them as long as you live. But look again, your mind is clear and capable. Your strong body has an intelligent mind to direct it. Set your mind at work to solve its problems; teach your intellect to work for you; refuse longer to be dominated by fear like an unthinking animal. Your mind should be your courageous ally in the solution of your life problems rather than your being, as you have been, its abject fear-slave and the bond servant of depression and defeat. But most valuable of all, your potential of real achievement is the spirit which lives within you, and which will stimulate and inspire your mind to control itself and activate the body if you will release it from the fetters of fear and thus enable your spiritual nature to begin your deliverance from the evils of inaction by the power-presence of living faith. And then, forthwith, will this faith vanquish fear of men by the compelling presence of that new and all-dominating love of your fellows which will so soon fill your soul to overflowing because of the consciousness which has been born in your heart that you are a child of God.
    「この日、息子よ、君は、生まれ変わり、信仰、勇気、人への献身的奉仕に生きる男として、神のために、再起しようとしている。そして、自身の中ですっかり人生に再調整されると、君は、同様に宇宙にも再調整されるようになる。君は、再び誕生した—精霊から生まれた—のだ。これから先、君の全生涯は、勝利達成の1つとなるのである。悩みは、君に活力をあたえるであろう。失望は、君を駆り立てるであろう。困難は、君に挑戦するであろう。そして、障害は、君を刺激するであろう。立ち上がれ、青年よ。すくむ恐怖と逃れる腰抜けの人生に別れを告げよ。取り急ぎ義務に戻り、神の息子、つまり地球での人間への高潔な奉仕に専念し、とこしえに神への素晴らしく、永遠の奉仕に運命づけられた限りある命をもつ者として生身の君の人生を送りなさい。」
130:6.4 (1438.1) “This day, my son, you are to be reborn, re-established as a man of faith, courage, and devoted service to man, for God’s sake. And when you become so readjusted to life within yourself, you become likewise readjusted to the universe; you have been born again—born of the spirit—and henceforth will your whole life become one of victorious accomplishment. Trouble will invigorate you; disappointment will spur you on; difficulties will challenge you; and obstacles will stimulate you. Arise, young man! Say farewell to the life of cringing fear and fleeing cowardice. Hasten back to duty and live your life in the flesh as a son of God, a mortal dedicated to the ennobling service of man on earth and destined to the superb and eternal service of God in eternity.”
    そして、この青年エウツュヒオスは、その後、クレテ島のキリスト教徒の指導者となり、またクレテ島の信者の向上のためのティーツスの活動のための親しい仲間となった。
130:6.5 (1438.2) And this youth, Fortune, subsequently became the leader of the Christians in Crete and the close associate of Titus in his labors for the uplift of the Cretan believers.
    旅行者達は、北アフリカのカルタゴへの出航準備ができた時点のある日の正午頃、しっかり休息をとり、活力を得ており、途中キレネに2日間止まった。イエスとガニドが、積み荷の牛車の破壊で傷ついたルーフスという若者に応急処置を与えたのは、ここであった。かれらは、彼の母の元へと家まで運び、彼の父のサイモンは、後にローマ兵の命令で自分が運んだ十字架にかかる男がかつて自分の息子を助けたこの見知らぬ人だとは夢にだに思わなかった。
130:6.6 (1438.3) The travelers were truly rested and refreshed when they made ready about noon one day to sail for Carthage in northern Africa, stopping for two days at Cyrene. It was here that Jesus and Ganid gave first aid to a lad named Rufus, who had been injured by the breakdown of a loaded oxcart. They carried him home to his mother, and his father, Simon, little dreamed that the man whose cross he subsequently bore by orders of a Roman soldier was the stranger who once befriended his son.

7. カルタゴにて―時間と空間に関する講話

7. At Carthage—Discourse on Time and Space

    イエスは、カルタゴへの途上の大半を社会、政治、商業の問題について仲間の旅行者達と語った。宗教に関してはほとんど言及されなかった。ゴノドとガニドは、イエスが上手な語り手であることを初めて知り、ガリラヤでの以前の生活に関する話をずっと聞き出していた。また、イエスが、エルサレムまたはダマスカスのいずれかで育ったのではなく、ガリラヤで育ったことも聞き知った。
130:7.1 (1438.4) Most of the time en route to Carthage Jesus talked with his fellow travelers about things social, political, and commercial; hardly a word was said about religion. For the first time Gonod and Ganid discovered that Jesus was a good storyteller, and they kept him busy telling tales about his early life in Galilee. They also learned that he was reared in Galilee and not in either Jerusalem or Damascus.
    出会う機会のあった人の大部分が、イエスに引きつけられるのに気づき、ガニドが、友人を作るには人は何をすべきか質すと、師は言った。「仲間に関心をもつようになりなさい。どのように彼らを愛すかを会得し、彼らがされたいと君が確信する何かをする好機を窺いなさい。」そして、「友を持たんとする者は、自ら親しみをみせよ。」という古いユダヤの諺を引用した。
130:7.2 (1438.5) When Ganid inquired what one could do to make friends, having noticed that the majority of persons whom they chanced to meet were attracted to Jesus, his teacher said: “Become interested in your fellows; learn how to love them and watch for the opportunity to do something for them which you are sure they want done,” and then he quoted the olden Jewish proverb—“A man who would have friends must show himself friendly.”
    イエスは、カルタゴで不死について、時間と永遠についてミトラ教の神官と長く忘れ難い話をした。このペルシア人は、アレキサンドリアで教育され、イエスから学ぶことを本当に望んでいた。イエスは、大体のところ次のように現代の言葉に置き換えて、彼の多くの質問に答えて言った。
130:7.3 (1439.1) At Carthage Jesus had a long and memorable talk with a Mithraic priest about immortality, about time and eternity. This Persian had been educated at Alexandria, and he really desired to learn from Jesus. Put into the words of today, in substance Jesus said in answer to his many questions:
    時間は、生物の意識により知覚される連続する一時的な出来事の流れである。時間は、出来事が認識されたり、隔離されるそれによって継承-配列に与えられる名称である。空間の宇宙は、楽園の決まった住まいの外のどんな内部の位置からでも見えるように、時間に関連した現象である。時間の運動は、時間の現象として空間で動かない何かと関連して明らかにされるにすぎない。宇宙の中の宇宙では、楽園とその神格は、時間と空間の両方を超越する。棲息界においては、人間の人格(楽園の父の精霊が内在し、方向づける)は、時間の出来事の物質的連鎖を超越することのできる物理的に関連した唯一の現実である。
130:7.4 (1439.2) Time is the stream of flowing temporal events perceived by creature consciousness. Time is a name given to the succession-arrangement whereby events are recognized and segregated. The universe of space is a time-related phenomenon as it is viewed from any interior position outside of the fixed abode of Paradise. The motion of time is only revealed in relation to something which does not move in space as a time phenomenon. In the universe of universes Paradise and its Deities transcend both time and space. On the inhabited worlds, human personality (indwelt and oriented by the Paradise Father’s spirit) is the only physically related reality which can transcend the material sequence of temporal events.
    動物は、人間のようには時間を感じないし、人にとってさえ、自己の部分的かつ制限的視点のため、時間は、出来事の連続にみえる。しかし、人間の上昇につれ、内部への進歩につれ、この事象の列の拡大する眺めは、その全体の中でますます明察されるようなものである。以前には出来事の連続と見えたそれは、そこでは全体として、しかも完全に関連する循環とみなされるであろう。このように、円形の同時性は、事象の線系連続の以前の意識をますます置き換えるであろう。
130:7.5 (1439.3) Animals do not sense time as does man, and even to man, because of his sectional and circumscribed view, time appears as a succession of events; but as man ascends, as he progresses inward, the enlarging view of this event procession is such that it is discerned more and more in its wholeness. That which formerly appeared as a succession of events then will be viewed as a whole and perfectly related cycle; in this way will circular simultaneity increasingly displace the onetime consciousness of the linear sequence of events.
    時間で制限されるとき、7つの異なる空間概念がある。空間は、時間により測定されるが、時間は、空間により測定はされない。科学者の混同は、空間の現実を認識しないことから起こる。空間は、単に宇宙物体の関連性における変化の知的概念ではない。空間は、空ではなく、しかも、空間を部分的に超えることさえできることを人が分かる唯一が、心である。心は、物質の空間‐関連性の概念の如何にかかわらず機能することができる。空間は、相対的に、比較的に、生物状態のすべての存在にとり有限である。7つの宇宙次元の自覚に意識が接近すればするほど、可能な空間の概念は、ますます究極に近づく。しかし、空間の可能性は、絶対水準においてのみ真に究極である。
130:7.6 (1439.4) There are seven different conceptions of space as it is conditioned by time. Space is measured by time, not time by space. The confusion of the scientist grows out of failure to recognize the reality of space. Space is not merely an intellectual concept of the variation in relatedness of universe objects. Space is not empty, and the only thing man knows which can even partially transcend space is mind. Mind can function independently of the concept of the space-relatedness of material objects. Space is relatively and comparatively finite to all beings of creature status. The nearer consciousness approaches the awareness of seven cosmic dimensions, the more does the concept of potential space approach ultimacy. But the space potential is truly ultimate only on the absolute level.
    宇宙の現実は、宇宙上昇と完成水準に拡大しており、常に相対的な意味をもつということが、明らかであるにちがいない。終極的に、生存している人間は、7次元の宇宙において同一性を成し遂げる。
130:7.7 (1439.5) It must be apparent that universal reality has an expanding and always relative meaning on the ascending and perfecting levels of the cosmos. Ultimately, surviving mortals achieve identity in a seven-dimensional universe.
    物質起源の心の時‐空間の概念は、意識をし、思いを心に抱く人格が、宇宙の段階を上昇するとき、連続する拡大を経る運命にある。人が、存在の物質と精霊面の間に介在する心を達成するとき、時‐空間に関する彼の考えは、知覚の質と経験の量に関して途方もなく広げられるであろう。前進する精霊人格の拡大する宇宙概念は、洞察の深さと意識の範囲の双方の増大による。そして人格が、上向きに、そして内側へと神格‐類似の超越的な段階に進んでいくと、時‐空間の概念は、ますます絶対者の時間も空間もない概念に近づくであろう。相対的な、そして超越的な達成に則り、絶対段階のこの概念は、究極目標の子等により心に描かれることになっている。
130:7.8 (1439.6) The time-space concept of a mind of material origin is destined to undergo successive enlargements as the conscious and conceiving personality ascends the levels of the universes. When man attains the mind intervening between the material and the spiritual planes of existence, his ideas of time-space will be enormously expanded both as to quality of perception and quantity of experience. The enlarging cosmic conceptions of an advancing spirit personality are due to augmentations of both depth of insight and scope of consciousness. And as personality passes on, upward and inward, to the transcendental levels of Deity-likeness, the time-space concept will increasingly approximate the timeless and spaceless concepts of the Absolutes. Relatively, and in accordance with transcendental attainment, these concepts of the absolute level are to be envisioned by the children of ultimate destiny.

8. ナポリとローマへの途中にて

8. On the Way to Naples and Rome

    イタリアへの最初の寄港地は、マルタの島であった。ここでイエスは、この上もなく落胆しているクラウヅスという名の若者と長く話した。この男は、ずっと自殺を考えてきたのであったが、ダマスカスの筆記者と話し終えると言った。「私は男らしく人生に向き合います。臆病者を演じるのは終わりです。国に戻り、もう一度やり直します。」まもなくかれは、キニク学派の熱心な伝道者になったが、それでも後にローマとナポリでのピーターのキリスト教公布に際し彼と手を握り、ピーターの死後、福音を説きつつスペインへと行った。だが、かれは、マルタで自分を奮起させた男性が、後に世界の救世者であると宣言したイエスであることをついぞ知らなかった。
130:8.1 (1440.1) The first stop on the way to Italy was at the island of Malta. Here Jesus had a long talk with a downhearted and discouraged young man named Claudus. This fellow had contemplated taking his life, but when he had finished talking with the scribe of Damascus, he said: “I will face life like a man; I am through playing the coward. I will go back to my people and begin all over again.” Shortly he became an enthusiastic preacher of the Cynics, and still later on he joined hands with Peter in proclaiming Christianity in Rome and Naples, and after the death of Peter he went on to Spain preaching the gospel. But he never knew that the man who inspired him in Malta was the Jesus whom he subsequently proclaimed the world’s Deliverer.
    彼らは、シラクサでまる1週間を過ごした。ここでの滞在中の注目に値する出来事は、イエスとその仲間が立ち寄った居酒屋を切り盛りする堕落したユダヤ人、エズラの改心であった。エズラは、イエスの接近に魅せられ、彼がイスラエルの信仰を取り戻す手伝いを頼んだ。かれは、絶望を表し「私は、アブラハムの真の息子となりたいが、神を見つけられない。」と言った。イエスは、「神を本当に見つけたいならば、願望そのものが、すでに彼を見つけたという証拠である。父は君をすでに見つけているのであるから、神を見つけられないということが問題ではなく、君の問題は、神を知らないということである。予言者エレミヤをまだ読んだことがないのか。『心を尽くして私を捜し求めるなら、私を見つけるだろう。』またこの同じ予言者が言ってはいないか。『私が主であることを知る心をお前達に与える。お前達は私の民となり、私はお前達の神となる。』そして、また、教典で『彼は、人々を上から見ている。そしてもし誰かが、私は罪を犯し、正しいことを歪めた。それは私に利をもたらさなかった。そこで、神は、暗黒からその男の魂を救い出し、彼は光を見る。』というくだりも読んではいないのか。」エズラは、神を見つけ、自己の魂の満足をも見つけた。後にこのユダヤ人は、裕福なギリシアの改宗者と共同で、シラクサに最初のキリスト教会を建設した。
130:8.2 (1440.2) At Syracuse they spent a full week. The notable event of their stop here was the rehabilitation of Ezra, the backslidden Jew, who kept the tavern where Jesus and his companions stopped. Ezra was charmed by Jesus’ approach and asked him to help him come back to the faith of Israel. He expressed his hopelessness by saying, “I want to be a true son of Abraham, but I cannot find God.” Said Jesus: “If you truly want to find God, that desire is in itself evidence that you have already found him. Your trouble is not that you cannot find God, for the Father has already found you; your trouble is simply that you do not know God. Have you not read in the Prophet Jeremiah, ‘You shall seek me and find me when you shall search for me with all your heart’? And again, does not this same prophet say: ‘And I will give you a heart to know me, that I am the Lord, and you shall belong to my people, and I will be your God’? And have you not also read in the Scriptures where it says: ‘He looks down upon men, and if any will say: I have sinned and perverted that which was right, and it profited me not, then will God deliver that man’s soul from darkness, and he shall see the light’?” And Ezra found God and to the satisfaction of his soul. Later, this Jew, in association with a well-to-do Greek proselyte, built the first Christian church in Syracuse.
    かれらは、メッシーナには1日だけ止まったが、それは、イエスが果物を買い、その代わりに命の糧を供給した果物売りの小さい少年の人生を変えるには充分の長さであった。少年は、自分の肩に手を置いて言ったイエスの言葉と、同時に見せた優しい眼差しを決して忘れなかった。「さらば、少年よ。男らしく成長するように大いに勇気を持ちなさい。体を養った後には、いかに魂を養うかも学びなさい。そして、天の私の父は、君とともにおり、また君の前を行くだろう。」少年は、ミトラ教の帰依者となり、後にはキリストの信仰に変わった。
130:8.3 (1440.3) At Messina they stopped for only one day, but that was long enough to change the life of a small boy, a fruit vendor, of whom Jesus bought fruit and in turn fed with the bread of life. The lad never forgot the words of Jesus and the kindly look which went with them when, placing his hand on the boy’s shoulder, he said: “Farewell, my lad, be of good courage as you grow up to manhood and after you have fed the body learn how also to feed the soul. And my Father in heaven will be with you and go before you.” The lad became a devotee of the Mithraic religion and later on turned to the Christian faith.
    ついに彼らは、ナポリに到着し、目的地のローマからは遠くない思いがした。ゴノドは、ナポリで処理すべき多くの商用があっり、イエスが通訳として必要とされる時間は別として、彼とイエスは、都市見学や探査に余暇を費やした。ガニドは困っている様子の人々を見つけることが巧くなっていた。この都市ではひどい貧困が目につき、かれらは、多くの施し物を分配した。しかし、ガニドは、イエスが通りの乞食に硬貨を一枚与えた後、時間をとり慰めとなるようにこの男に話すのを拒否した時のイエスの言葉の意味を決して理解しなかった。イエスは、「人の意味することを解しない者になぜ無駄に言葉を使うのか。父の精霊は、子としての容量をいささかも持たない者に教えて救うことはできない。」と言った。イエスが意図したところは、この男が正常な心ではなかったということ。つまり先導する精霊に応じる能力がなかったということであった。
130:8.4 (1440.4) At last they reached Naples and felt they were not far from their destination, Rome. Gonod had much business to transact in Naples, and aside from the time Jesus was required as interpreter, he and Ganid spent their leisure visiting and exploring the city. Ganid was becoming adept at sighting those who appeared to be in need. They found much poverty in this city and distributed many alms. But Ganid never understood the meaning of Jesus’ words when, after he had given a coin to a street beggar, he refused to pause and speak comfortingly to the man. Said Jesus: “Why waste words upon one who cannot perceive the meaning of what you say? The spirit of the Father cannot teach and save one who has no capacity for sonship.” What Jesus meant was that the man was not of normal mind; that he lacked the ability to respond to spirit leading.
    ナポリでは、目立った経験はなかった。イエスと青年は、都市を徹底的に調べ、何百人もの男女、子供等に多くの微笑と陽気を振り撒いた。
130:8.5 (1441.1) There was no outstanding experience in Naples; Jesus and the young man thoroughly canvassed the city and spread good cheer with many smiles upon hundreds of men, women, and children.
    ここから彼らは、3日間の滞在をしたカプア経由でローマに行った。かれらは、荷役用の動物を側らに、アッピア街道を通りローマに向けて旅を続け、3人ともに、この帝国の女王の、世界で最大の都市を見ることを切望していた。
130:8.6 (1441.2) From here they went by way of Capua to Rome, making a stop of three days at Capua. By the Appian Way they journeyed on beside their pack animals toward Rome, all three being anxious to see this mistress of empire and the greatest city in all the world.



Back to Top